松代情報website
by neighborhood0246
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
松代一本ねぎ
野菜が美味しい町といわれる、ここ松代町から生まれた“信州の伝統野菜”を紹介しちゃいます!
その名も「松代一本ねぎ」
収穫期は10月中旬~4月中旬までで、冬場の寒さにあたる頃が一番美味しい葱です。特徴は軟白部の長い長葱で、とても柔らかく、熱を加えるととても強い甘味と、特有のとろみ(のりけ)が出ます。“焼きねぎ”“鍋”特に“すき焼き”に絶品と言われ昔(現在分かっている範囲では江戸時代)から松代町で多くの農家さんによって作られ、食され、守られてきました。
信州の伝統野菜は長野県内に63品目あり、(H26年現在、品目数は全国でぶっちぎりトップ!)その認定基準は長野県が運営する信州伝統野菜認定委員会により定められ、選定されます。
実はこの松代一本ねぎは、伝統野菜認定委員長からの「この葱は申請をしてもらえれば確実に伝統野菜に認定されるだけの歴史がある。」との直ラブコールによって生まれました。
(そのパない歴史を知りたい方は松代町の老舗八百屋のカネマツさんに聞いてね!)
そこで、食べてみた。。。
関東最古の観音様がいらっしゃる清水寺(松代町西条)の副住職様のお言葉をお借りして表現すると、
「げろうま」
「ばいやー」
です。
自分は自我に目覚める前から当たり前に食べてきた葱ですが、松代町以外の人にはほとんどといっていいほど全く知られていなかった事に驚き、慌てて葱を一本だけ持って長野県庁近くにある某老舗高級すき焼きのお店「S亭」さんに駆け込み営業に!
入口を入るとそこには着物をきた女将、他の従業員さんもみんな着物。なんて格調高いお店か、、、頭にタオルを巻いて、ニッカポッカを履いて、はっぴを羽織り、泥付きの葱を一本片手に従業員さん、食べに来ていたお客さんが目を丸くしている中、「すいません!社長にこの葱を食べてもらいたいんです!社長をお願いします!」
。。。
おどおど女将。。。
ドキドキ自分。。。
ガチャガチャドア。。。
ひょっこり社長。。。
初めて社長。。。
あれれれ自分。。。
真っ白自分。。。
シ~ン、お店。。。
シーン、お客さん。。。
シ~ン、ねぎ。。。
ねぎ。。。
あっ!
「しゃ、社長!こ、この葱を一度食べてみてください!」
・・・後日、総料理長よりお電話を頂きました。
「あの葱、イケる」と・・・。
一本!
そこから新たな「松代一本ねぎ」の歴史が始まりました。
H24年
葱の歴史と種を守り続けてきてくれた児澤融さんを会長として、この葱の美味しさに惚れ込んだ農家さんと、生産者団体「松代一本ねぎの会」を発足!
H25年
信州の伝統野菜「伝承地認定栽培」(長野県のお墨付きの証である”伝統野菜シール”を扱える資格)を取得!
H26年
東京の築地(日本一のこだわり野菜収集市場)内の目利きの中卸さんの中でH26年2月に行われた葱の試食会にて満場一致の1位に輝き贈答用野菜として取り上げられちゃいました!
現在日本一、いや、一本一を目指して爆進中!
ここ松代に生きる男の自慢のいっぽんを是非堪能しに来て下さいね!
小山修也
#
by neighborhood0246
| 2014-04-08 05:38
| 農業
脱サラIターン百姓の奮闘記
東京でのビジネスマン生活に終止符を打ち、
2014年4月より松代町で百姓を始めようとしている
若者がいる。
彼は非農家で農業未経験。横浜出身で生粋のシティーボーイだ(古?)。昨年の3月に大手飲食企業を退職し、1年間の準備期間を経ていよいよ4月より本格的に農業経営を開始する。
17年前、松代町へ訪れたとき、
見渡す限りの山々と満点の星空、
古き良き日本の田園風景に一瞬で
魅せられ、いつかこの町を我が故郷
にしようと決めた。
そして夢は現実となる―。
彼の農園は長野インター付近に点在している。果樹畑や長芋畑が盛んな地域で
ある中、有機栽培で50種類100品種以上の野菜の生産を実践しようと画策中だ。
彼曰く、
「自分が食べたいものをつくることが大前提。そして家族や友人が旬の野菜たちを楽しみながら安心して食べてもらえる食を提供したい。だから困難は承知の上で人と地球にやさしい循環型の有機栽培で、季節に応じて多品目栽培を実践したい。さらに農業は生産物だけが仕事の成果ではなく、生産のプロセスにこそ多様な価値があると考えている。だから単に野菜をお届けするだけではなく、実際に生産にもかかわる機会を提供したり、生産者とお客様が直接つながる農業を目指し、地域にも貢献できる働き方、生き方をしていく。」
―農と食を通じて通じて笑顔あふれる社会の循環をつくる―
彼の想いはこの松代で花開くのか?
松代で笑顔あふれる野菜をお求めの際は、「信州松代 みやざき農園」へ
お越しください。
宮崎康介
#
by neighborhood0246
| 2014-04-08 00:27
| 農業
Neighborhood松代を立ち上げた理由。
はじめまして。
Neighborhood松代 編集長 春日と申します。
2005年9月に長野市松代町に移り住みもう9年弱になります。
生まれも育ちも神奈川県藤沢市で、完全Iターン組です。
全く松代に地の利の無い私は
松代に来てすぐに情報を集めようと新聞やネット上で収集を試みましたが
欲しい情報が全く集まらず本当に苦労した事を昨日の事のように思い出します。
私のような苦しみを抱える方が一人でも減るようにと思い
Neighborhood松代を8年前からどう形にするか悩んでいました。
私は藤沢に33年、うち5年弱トロントにも住んでいました。
トロントに移り住んだのは仕事の関係で英語も出来ない状態で
25歳で単身乗り込む形になった経験があります。
その際に一番初めにした事はFree Paperや新聞をかき集めることでした。
幸いトロントには日本人向けの新聞があった為
比較的容易に必要なものや行きたい場所を見つける事が出来ました。
その後日本人向けのFree Paperの立ち上げに関わらせて頂いたことで
その経験を生かし重要なツールである松代エリアに特化した
情報発信Websiteを立ち上げる事にしました。
素晴らしい仲間が出来た事が実現できた大きな要因でもありますね!?
このNeighborhood松代は下記の人々に向けて作っています。
①松代町民の若者たちへの情報発信
②Uターン/Iターン組への情報発信
③移住を考えている他県民への情報発信
この3つを柱に単なる情報発信だけでなく
各ライターの個人の趣味思考や熱量を織り交ぜ
10年20年30年続けていこうと思っています。
初めは云わばネット上の数ページの小冊子ですが、
半年後1年後には本当に内容の濃い面白い本にできる様
スタッフ一同ゆっくりではありますが熱く深く信念を持って造り上げますので
少しの間、温かい目で見守って頂ければと思います。
ゆくゆくは皆さまにとって本当に身近であり大切なものになれる様
楽しみながら努力いたします。
最後にこの場を借りNeighborhood松代の立ち上げに参加して下さった
大好きな熱いスタッフにお礼を言いたいと思います。
本当に本当にありがとう!?
※写真は松代が誇る人口ピラミッド?紅葉時期の皆神山です。
Neighborhood松代 編集長 春日陽造
#
by neighborhood0246
| 2014-04-07 23:39
| はじめにお読み下さい
長野市松代町エリアの
生活情報website!!
新聞やFree Paperでは
得られない住民レベルの
コアでディープな街情報
を松代在住の熱いメンバー
が紹介します。
Neighborhoodとは
英語で近所,近郊(地),
界隈,周囲という意味。
生活情報website!!
新聞やFree Paperでは
得られない住民レベルの
コアでディープな街情報
を松代在住の熱いメンバー
が紹介します。
Neighborhoodとは
英語で近所,近郊(地),
界隈,周囲という意味。
カテゴリ
全体はじめにお読み下さい
メンバーコラム
生活 小売店/商店
生活 酒屋
生活 和菓子店
生活 特産物/土産店
生活 スーパーマーケット
生活 保育/幼稚園等
生活 車等修理
生活 病院関係
生活 飲食店 ランチ
生活 飲食店 ディナー
生活 居酒屋/スナック等
生活 銀行/信用金庫
生活 住宅賃貸/売家
趣味 公園等
趣味 スポーツ施設等
趣味 音楽系
観光 イベント・お祭り
観光 寺/神社
観光 温泉/銭湯等
観光 美術館等
観光 歴史的人物
観光 歴史的建造物等
観光 山
観光 Outdoor
観光 地震観測所
農業
林業
企業/工場
売ります・買います
お知らせ・ご挨拶
松代イベント企画中
NBH松代メンバー紹介
未分類
記事ランキング
最新の記事
令和元年初のTOMOYAAR.. |
at 2019-09-09 10:45 |
TOMOYAARTS20周年.. |
at 2017-04-27 10:40 |
北欧ほっこりナイト♪♪ |
at 2017-04-09 18:53 |
『おそおそカー』の提案。 |
at 2017-04-05 11:32 |
皆神山春マラソン |
at 2017-04-04 20:25 |
以前の記事
2019年 09月2017年 04月
2017年 03月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月